
四十肩・五十肩は動かすの?動かさないの?
皆様、秋なのですが、寒くですね。本気整体院の小川です。今回は寒くなると余計に痛く なる所の肩について書きたいと思います。良く患者様からこのような質問をされることがあります。 それは四十肩・五十肩は「よく動かすこと」とよくききますが「どう動かせばいいのですか?」と具 体的に言われるので今回はこのことについてお話します。四十肩・五十肩の生活についての使い方の 指導でよくお話するのですが「痛みのある方向へは、なるべく動かすことはしないで下さい」と言っ ています。そう言うと、患者様の中には「なぜ?動かしたらいけないの?」という声が多いです。患 者様の中には痛みだしたら「肩が固まるから動かさなければ」と急に運動を始める方がおられますが これは絶対に避けて下さい。「痛いからと言って、何もしないと硬くなるよ!」と思っている方はこ れからのことをしっかりとお読みください。四十肩・五十肩という状態は筋肉と肩の関節が上手く動 いていない時になります。筋肉がうまく動いていない状態で動かすと余計に筋肉を傷めてしまいま す。筋肉の硬さがとれた状態で動かすことはいいのですが


腰がなんとなく痛い原因はココ!!
10月に入り今年も残り3ヵ月になりましたね。本気整体院の小川です。 今回も実際に来た患者が困っている症例について書きたいと思います。 この患者様は1年前から腰を前に曲げたりすると痛みが出ていて、マッサージ店や病院に行っても 良くなる感じでもなくなんとなく痛みが続いていて、もう歳のせいだからだと、自分自身が思って しまい、どこかないのかな?と探していた所に当院を見つけてくれて来院しました。 問診を繰り返した結果 まず、睡眠時間・お酒・タバコ・お風呂・シャワー・好きな食べ物・嫌いな食べ物・甘い物、辛い物をたくさん食べるのか?一般的なことを聴いていき、いざ身体をみていくと内臓の硬さに問題をみつけました。そこを良くするためにしていきある程度よくなって、その時はそこで終わって、次回来院していただくとまた同じ所の動作時に痛みが出現すると言われました。そこでもう一回しっかりと問診をじっくり深い所まで聞き出した結果わかったことがありました。それは甘い物と辛い物を必要以上にとっていたのが今回のような長期間この症状で困る原因なのです。あまりにもたくさんとることで内臓

整体で体調克服キャンペーン6,480円→3,240円(初回限定・半額)実施中!!
頭痛・花粉症・アレルギー・婦人科疾患・自律神経失調症など、 病院へ行ってもなかなか良くならない方に、
薬を使用せずに克服できるよう本気で良くします! 45分 6,480円→3,240円(税抜) 施術可能な時間が確認できます。今すぐご予約を!!


整形外科と本気整体院の違いとは!
これから明確に違いについて書きますのでお読みください。 まず、例として腰が痛いとしましょう。病院(整形外科)では「レントゲン写真をとりましょう」ということでレントゲン写真をとることがほとんど多いです。そこで病院の先生が言うことは「骨と骨の隙間が狭くなっていますね」とか「骨には異常がありませんね」がとても多いです。 「それではシップでもだして安静にしてくださいね」とあなたは今までこのようなことを言われたことはなかったですか? ここではっきり言いたいと思います。昔から腰が痛い方・朝起きて痛い方・ヘルニアと言われたことがある方はシップを貼り続けることによって悪化することがあります。なぜなのかの理由としては、腰の筋肉がシップにより冷えて血管を縮めて筋肉を緊張させてしまいます。筋肉が冷えてしまうことにより筋肉の中の血管が縮まり血流不足により痛みが出ることと、シップの中に薬品が入っており、それが使用期間が長期間になればなるほど 内臓の動きが硬くなり腰への痛みとして発生します。本気整体院では根本から見直し他の所ではできない根本改善を確実に行うことで皆様の健康向

肩を真っ直ぐあげると痛い原因はどこなの?
秋なので朝晩だいぶ寒くなりましたね。あと今年も3ヵ月ですね。本気整体院の小川です。 今回は実際の患者様を例にして書きたいと思います。この方は肩を真っ直ぐあげると痛い ようで色んな所(整形外科・整骨院・治療院・整体)を言われたが、野球肩や原因が分からないと言われ諦めていたのですが、嫁さんが当院へ来たので、ついでにみてもらうぐらいに来たそうです。 痛めてた原因とは?? ご本人、痛めた原因が分からないので、一緒に過去の行動を思い出しながら、考えていきました。 仕事で使用するカバンが重たいのでこれが原因とか?スポーツジムに行ってトレーニングをした時に痛めた原因なのか?とその他色々考えてみました。そうすると本人が意外と気づいていない所での負担が今回の原因の一つになっていたの気づきました。それは??肩を使う動作が限定したことによる筋肉が硬くなってこのように痛みが出てしまったのだと思われます。 実際にどこが原因なの? いろいろ肩の動作を検査していき、みていった結果ここの所がとても硬くなっていて可動域制限が かかっていました。その場所とは棘下筋です。ここの筋肉は


足の裏に何かついているような状態?の人
しばらくブログ記事がかけていなかったです。本気整体院の小川です。 今回もみていただきありがとうございます。今回は実際の患者様のこと について書きたいと思います。この方は2~3ヵ月前から足の裏に何かついて しまった状態が続いていて整形外科で診断みても腰~下半身に原因があるん ではないかと言ってシップしかもらえなかったみたいです。最近では足に力を 入れることが厳しい状況なので、歩くことが恐くなっているので、このままでは ダメだと思っていた所、娘の紹介で当院へ来ました。 問診をしていくとある所が原因でした。 まずは原因をみつけるためにいつから悪くなったとか? どういう時が辛いとか? どのような時に変化がでるのか? を徹底的に調べた結果ある所が原因だと確定しました。 それはどこの場所だと言うと?? 下半身の中にある腓骨筋の長腓骨筋と言われる所です。 なぜここが原因だと分かった理由は? ここをアプローチした時に患者様が足の裏に血が流れてきた感じが 分かるようになった。と言ったのでこれが原因だと確定しました。 今までが足の裏が冷たくて、年中湯たんぽをしないと