
猫背が原因で五十肩に!!
特にこれという原因がないのに、ある日突然肩に激痛が走り腕が上がらなくなった ・・・このような症状は特に50代の方が多く一度発症すると1~2年近く痛みと 付き合わなくてはならなくなることがあります。 普段何気なく腕を動かしたり高い位置にあるものを取るために腕を上げたり していますが、実はこの動作、ものすごく複雑な筋肉の運動連鎖が起こって いるのです。腕を上げるだけでも肩の筋肉だけではなく、首や肩甲骨・背中 などの様々な筋肉がお互いをサポートし合って働いています。本来、お互いに サポートし合う筋肉ですが、何らかのの要因でサポートできなくなりそれを 積み重ねていくと、いわゆる五十肩・四十肩と呼ばれる症状を発症してしまいます。 今回は筋肉同士のサポートを阻害する要因の1つでもある、猫背が原因の五十肩 について解説します。 猫背が原因で五十肩に!? 一般的に言われるいる猫背になると、なぜ、五十肩になりやすいのか? という所ですが猫背になると ①肩甲骨を内側からコントロールする筋肉が引っ張られてしまい 筋肉本来の機能が正常に機能しなくなります。腕を上げる時に