この症状があったら五十肩・四十肩かも??

またブログの更新が遅くなりました。
五十肩・四十肩でお困りの方は是非最後までお読み下さい!!
五十肩・四十肩にも段階があります。
まず急性期(3ヵ月~半年)
腱にキズができて、炎症が起きている状態。ズキズキとした痛みが
大きく、肩だけではなく首~腕までじんわりとした痛みが起きる。
そして慢性期(半年~1年)
ひどい痛みは落ち着くが、肩周りがじんわりと硬くなって動きが
とても悪くなっている。
それから回復期(1年~3年)
だんだんと痛みが良くなり肩関節周囲炎でしたら楽になる。
これが五十肩・四十肩の一般的な経緯です。
そしてこれから五十肩・四十肩にみられる症状について
書きますのでそれぞれ〇・✖で答えてみて下さい!!
後で「肩関節周囲炎」・「五十肩・四十肩」・「拘縮肩」
それぞれどれにあてはまるか?にもチェック!!
① パソコンや事務作業や日常生活などで前かがみになることが多い?
② 手を前にあげた時に90度以上あげることができる?
③ 90度以上あげた時に肩に痛みを感じる?
④ ③のことが両肩も同じ高さにあげることができる?
⑤ 夜中に肩周辺に痛みを感じ目を覚めることがある?
⑥ 髪の毛や服の着脱をする時が痛くて辛い?
⑦ 時々、肩に激痛が走る?
⑧ 肩の痛みが3ヵ月以上続いている?
(判定結果)
①~④に〇がついた方は「肩関節周囲炎」の疑い
①②⑤⑥⑧に〇がついた方は「五十肩・四十肩」の疑い
②④は✖⑤~⑧に〇の方は
「拘縮肩」・「腱板不全断裂」・「石灰沈着性腱板炎」の疑い
それぞれ「肩関節周囲炎」・「五十肩・四十肩」・「拘縮肩」
について当院に来てもらったらどうなのかも説明します!!
「肩関節周囲炎」
これは痛みが出て半年ぐらいで痛みはあるが肩は動く状態
1~2年以内ぐらいに良くなると言われていますが
当院にきてもらうと個人差もありますがある程度早めに
楽になります。
「五十肩・四十肩」
これは痛みが半年以上続き肩の動きが悪い。腕のあがり方
に左右差があったり、夜間痛が出ている。
当院では個人差がありますが一定程度早めに楽に
なります。
「拘縮肩」
これは五十肩・四十肩が重症化した状態。
痛みが3ヵ月以上続き拘縮が進み、腕が
あがらない。自然治癒では不可能と言われていますが
当院では個人差があるのですが、まあまあの時間
が必要なのでこれは一度みさせてもらってから
どのくらいなのかを言うレベルです。
このように簡単にまとめてみたのですが