五十肩になったら病院に行くべき??

五十肩や四十肩になってしまい、腕が上がらなくなってしまった場合はどうすれば
いいのか
判断に迷うことはありませんか??
とりあえず病院に行くべきなのか、整骨院や整体院やその施術所に
行った方がいい
のか?いざと言う時の判断材料がないと、対ようできずに痛みを
我慢し続けなければ
ならなくなってしまうことがあります。また、知らない間に状態が
悪化して治療やリバビリ
ではどうにもならない状態になってしまうこともあります。
五十肩や四十肩はインターネットで検索すると、1〜2年ほどで痛みが
自然に消失し再び
腕が上がるようになると記述されています。
しかし、痛みが自然消失するまでの期間
に症状が悪化して夜中に肩関節がうずいて眠れなくなったり、
痛みが自然に引いても
再発の可能性があります。放置することには何のメリット
もありません。必ず病院か
施術所で確認してもらうようにしましょう。
五十肩や四十肩になってしまった場合、病院へ行くべきか
整骨院や整体院などの施術所に
行くべきなのかの判断基準についてお伝えしていきます。
病院と施術所の特徴
病院→西洋医学をもとに、目に見えない場所にある異常や
原因を探し出すことが
できる最大の特徴です。レントゲンや
MRIなどの精密機器を使い、
今、身体で何が起こって
いるのかを調べることができます。
施術所→東洋医学をもとに過去の経験や症例から、
身体全体を包括的にみて原因を
探し出してくれるので症状の改善率が
高いことが特徴です。
病院と施術所の短所
しかし、西洋医学には明らかな異常がみつけられない場合があり、
異常に根拠が
なければ対処することができないという最大の弱点があります。
そういったこと
もあり、湿布や痛み止めを処方して様子をみてみましょう
と言われたり、注射
やリハビリを定期的に行います。
東洋医学は人体を包括的にみて改善に向けて施術を
行いますが、施術者によって
は判断スキルや施術スキルに差があったり、
判断方法がさまざまでエビデンスが
確立されていないので100効果があるのかどうかと
いうのかが判断が難しい
側面もあります。
どちらを選べばいい??
上記のように病院や整骨院や整体院にはそれぞれの
長所や短所がありますが、
ではどちらに行けばいいのか?の判断基準ですが
①60才未満で明らかなケガなどの原因がない場合
↓
五十肩・四十肩である可能性が高いので
整骨院・整体院のような
施術所で身体の状態を確認してもらうと
改善する可能性があります。
②60〜70才である場合は
↓
腱板断裂・石灰沈着などの異常がみつかる
可能性がある
病院で検査してもらう必要があります。
しかし断裂がある場合には
見落としなどの可能性があるため異常がないと
判断されても
念のためにセカンドオピニオンを利用して
再確認してもらうのがいいでしょう。
それでも異常が見つからなければ整骨院や整体院
のような施術所へ通うと
いいでしょう。もし断裂がみつかった場合は手術
または保存療法としてリハビリ
を行い、炎症が落ち着いてから正常な筋肉を代用して
肩関節が動くようにします。
ここで注意しなければならないのは、施術所選びです。
施術者の判別スキルや施術
スキルによっては結果が変わってきます。
これらを判断するのは難しいですが
よくある間違った施術所選びの例を3つあげてみます!
①家から近い
②保険が使えて安い
③何となく選んだ
これらの理由が100%間違いというわけではないのですが、
いい施術所と出会える
可能性が極めて低いと言われている失敗例です。
施術所選びはインターネットを活用してできる限り
たくさんの情報を集めてから
判断しましょう。情報をもとにここなら身体を任せても大丈夫!!
と判断できてから
施術を受けるようにしましょう。
施術所によっては電話やメールやLINEなどで
疑問に思うことを説明してくれるので、
分からないことがあれば質問するのも
一つの方法です!!
まとめ
病院と施術所には、お互いのメリットやデメリットがあります。
断裂や石灰沈着など重度な症状がある可能性もあります。
重度の症状を発見できず治療やリハビリを行うと症状が悪化・長期化し
最悪の場合には手術を行わなければならないというになりかねません。
これらのことを踏まえて病院へ行くべきか?整骨院や整体院などの施術所に
通うべきなのかを考えてみてはいかがでしょうか?
安易に考えるのではなく、真剣に自分の身体のことについて考えるいい
キッカケにしてみて下さい!!