top of page

歩く時に足首が痛みが出る原因はここだった⁈


今回は番外編として歩く時に足首に痛みが出て日常生活に

困っている方について書きたいと思います。

この方はもともと変形性膝関節症に悩まれて

当院へ来院してきました。特に右膝が悪く

今は左膝も悪くなってきた状態でなかなか

時間がかかっていた状況でした。そうしたら

ある日から椅子かた立ち上がる時に急に右足の

足首の外側に今まで、経験したことのない痛みが出て

しまったみたいで、そこから、歩く際に体重をかける

と痛いので足をひこずって歩くようになりました。

そして、当院で色々施術していきながら、最初の方が

なかなか結果が出ずに苦労しました。

そこから、少し時間が立ち患者様も少し諦めかけた

時に本当の原因を見つけることが出来ました。

それは・・・・・・

姿勢だったのです。

冷静に考えてみて思ったのです。

この方は両方の膝が悪く正座ができないぐらい

曲げることができないのです。

このような方は重心は前傾姿勢になっており

足の指に体重がかかっているので

その状態を保持するために肩が巻いてしまい

いわゆる猫背状態になります。

そうすると、必然的に、足首に体重がかかり

それが負担になり、足首に炎症が起きるから

痛みが出て歩く時に辛い状態になるのです。

(まとめ)

この状態を良くするためには、姿勢を良く

いないといけません。なかなか自分だけでは

知識もないと思うので、当院で解決できる

方法を教えるので一度ご相談ください。

お待ちしております。

特集記事
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
タグから検索
bottom of page